こんばんは!ベカンです!
昨日、太陽光業者から、
FIT14円案件の提案が来た。
平成30年11月から言い続け、
ようやく形となって私の
目の前に提案書がある!
早速、正確なコストと
利回り計算に取り掛かる!
固めのSM再計算!
@ごましお氏が自作した
シミュレーションツール!
これで固めの売電SMを見て
利益がちゃんと出るか確認。
【ごましお氏のシミュ過去記事】
【新設4号機】
15年ローン | |
---|---|
売電収入 | ¥24,775,120 |
本体価格 | ¥13,000,000 |
利息 | ¥1,920,000 |
廃棄費用 | ¥660,000 |
パワコン交換費用 | ¥1,000,000 |
保険料 | ¥1,000,000 |
メンテナンス費 | ¥1,000,000 |
発電電力基本料金 | ¥1,782,000 |
償却資産税 | ¥1,134,552 |
固定資産税 | ¥280,000 |
消費税 | ¥2,477,512 |
事業・法人税想定 | ¥1,384,885 |
合計 | ¥-863,829 |
設備1,200万円
土地 100万円
借入1,200万円(2%・15年)
表面利回り10.47%
う~ん。
今時珍しい10%超案件だが、
ストレス掛けてるとはいえ、
20年間でマイナス86万円。
これならやる価値無し?
基本的にやる方向で
設置場所まで70㎞・往復2時間。
今までの案件と比較して遠方。
SMもマイナスだし如何なものか?
でも基本的にやる方向で(え!w)
SMは借入前提であるが、
そもそも借入算段がないw
キャッシュ一括払い、
もしくは自己資金多めの借入で、
SMは相当改善するだろう。
また太陽光設備の消費税還付が
SMには反映していないので、
着地はプラスで終われる算段。
よくメ○発・タ○ナビ案件は
遠隔監視・フェンス等が別支払。
私の業者は全部コミコミだから
分かり易いしリーズナブル。
後から「○○は別支払です」と
SM悪化する懸念も少ない。
何より珍しい利回り10%超案件。
この業者から私に回して貰える
最後のFIT案件だし買っておく。
法人?個人?悩ましい
この物件を父経営法人で買うか?
私個人で買うか?悩ましい選択!
その理由は「消費税」にある!
父経営法人は万年赤字・債務超過。
常に金欠で相続資産を取り崩し
自転車操業で何とか回している。
もし法人で購入した場合、
消費税は原則的課税のため、
今回120万円還付金が見込めるが、
本業で相殺されてしまい、
親父にプレゼントすることになるw
税抜1000万円以下の野立太陽光をゲット!コレで消費税免税に戻る期間をあまり長引かせず投資が出来る・・・はず!税理士と要確認だな。
— ベカン@銀行員+ 不動産・太陽光 (@bekan13) 2021年3月5日
個人でやれば還付金は自分のモノ。
しかも税抜1,000万円以下に
調整できる案件なので、
高額資産に該当せず、
私が消費税免税に戻る期間の
延長少なく投資が可能!
また融資も付けれる可能性大!
個人所得を増やしたくないので、
法人購入を検討していたが、
コレは個人有利かもしれんなぁ~
税務はホント悩ましいが、
考えている内が楽しい♪
私の様な駆け出し投資家は、
レバレッジ掛けてやる場合、
税務で一撃必殺喰らうんで、
読者の諸君も気を付けようw
ではでは('ω')ノ