こんばんは!
住宅ローン捌くの大変な銀行員。
ベカンです!死にそうDeath!w
3月末に向け、住宅ローン市場は超活発化!今日だけで10件受付して死んだ。コロナは何処へ???😂
— ベカン@銀行員+ 不動産・太陽光 (@bekan13) 2021年2月22日
怒涛の案件ラッシュ!
しかし全案件卒なくこなす!
約束の期日守る!
万一遅れる場合は了解もらう!
応諾得れねば全員で間に合わせる!
顧客には全身全霊で提案する!
そこで思ったのよ。
自分で言うのも憚られるが、
銀行員ビジネスマナー最強だね!
世間での銀行のイメージって、
・頭が固い
・効率が悪い
・生産性がない
とか何かとマイナスな
イメージがあるだろう。
しかし!これだけは言える!
銀行員の対応マナーは最強!
銀行員はCSの鬼!
銀行はCS向上に必死。
必然とマナーも良くなる。
え?CSって何って?
チャージショット?
違う!違う!
ゲームのやり過ぎやw
カスタマーサティスファクション!
日約:顧客満足や!
銀行員たるもの!
常に礼儀正しく
親切!丁寧!
正しい言葉遣い!
挨拶はしっかり!
約束は必ず守り、
顧客ニーズ先読みし
痒い所に手の届く提案!
コレが身体に沁み込んでる!
まあ私は全然守れてないが。
顧客とタメ口で話してまう。
( ↑ コイツ駄目な奴です!w)
他業種に触れて気付く
私は不動産・太陽光投資家。
自分が顧客の立場として、
関連業者と接点あるが、
自分の勤務先銀行と比べると
「えっ?」となる対応が多い。
太陽光業者の場合
太陽光業者(通称:鈍足太陽光)は
その名の通り対応がメチャ遅い。
納期・約束は殆ど反故にされる。
業者「〇〇日に郵送します!」
と言って2週間経過しても届かん。
私「郵送事故か何かですかね?」
と煮えを切らしてメールすると、
業者「社内で手違いあり郵送出来てませんでした!明日には必ず送ります!」
それでもやはり届かない。
また煮えを切らして(エンドレスエイト
何を頼んでも毎度のこと。
「社内で手違い」と非を
認めない姿勢もイラッ☆
銀行で同じことしたら死刑だw
税理士先生の場合
お世話になってる税理士事務所。
担当者と確定申告のため面談。
先生「車両費の家事按分はどうしますか?」
私「今年も50%でお願い致します」
先生「了解しました ( ..)φメモメモ」
1週間後にメール着たり。
先生「車両費の家事按分どうしますか?」
私「え?50%でお願いします・・・」
更に1週間後
先生「車両費の家事按分(エンドレスエイト
沢山案件があって錯乱してる?w
何度も同じこと聞くと切れるよん☆
世間からの期待が高過ぎる!
他業種の場合には
見逃してくれる
ビジネスマナーでも、
銀行員が同じことやると
顧客が相当怒るのよ。
上記太陽光業者のように
約束した郵送物が何日も
届かなければ即苦情!
税理士先生のように、
何度も同じことを聞くと
同じく不信感!
酷いとお客様サービスセンター
にカチコミの電話がいく!
支店全体が失格レッテル貼られる。
コンビニのバイトが
商品を乱雑に袋詰めし、
釣銭も手渡しで「アザシター」
と言っても誰も文句言わん。
でも銀行窓口で同じことしたら
顧客と一触即発の事態に!
地獄絵図しか想像できないw
実際の銀行窓口では・・・。
通帳・書類は両手で丁寧に扱い、
返却はカルトンを使う。
「有難う御座いました。またのご利用をお待ちしております」
と深々と頭を下げてお見送り。
世間が考える銀行員像の
期待が高過ぎるんだよねぇ~
私達も同じ人間なのよ?w
お金を扱う重み!
顧客の資産を守ること!
コレが銀行の社会的責任!
ミスは決して許されない!
1円でも合わなければ永遠と探す!
システムエラーでもあれば、
新聞沙汰になってしまう!
銀行員であることの重みを
ひしひしと感じる。
石橋を叩いて壊すレベルで
確認作業・念押しするw
「そんな細かいことイイじゃん!」
と顧客から言われるような、
書類不備でも確実に補完する!
効率が悪い!
頭でっかちだ!
いちいち面倒だ!
とお言葉いただくが、
この些細なことの積み重ねが
信用(クレジット)
私の様な適当人間だと、
常にプレッシャーに晒され
ストレスマッハだが、
銀行員だからしかたない。
ブログ書いてても、
「そういえばアノ案件どうなったかな~」
疲れ切って寝てても目が覚めて
「あっ!明日アレやらねムニャムニャ」
まあ良くも悪くも
それだけ責任感持って
仕事に取り組んでる証拠。
他業種のビジネスマナーに触れ
改めて銀行員のレベルの高さに
関心する今日この頃だった。
自分もダメ担当達を反面教師に、
CS向上に努めるとしよう。
ではでは('ω')ノ