こんばんは!ベカンです!
現金2000万円の投資先を模索。
昨日、久々に投資用アパート
内覧したがパッとしない。
そこでFIT14円案件の査察に
出ることにした。
【昨日のアパート内覧記事】
案件概要
一般道で片道1時間半。太陽光用地に到着。比較的住宅街だった。終わった後も何とか売れそうか?知らんけどw pic.twitter.com/6tZDEkLxqB
— ベカン@銀行員+ 不動産・太陽光 (@bekan13) 2021年1月11日
FIT14円案件
設備容量70.38kw
年間発電量87,041kwh
過積載142%
モジュール:ジンコ207枚
土地508㎡ 地目:畑・田
賃貸・売却は要交渉
※売却希望らしい
立地:とある東海地方
どちらかと言うと海寄り。
周辺は住宅街。工場勤務者の
ベットタウンとお見受けする!
20年後は知らんが
タダなら貰ってくれるかな?
情報はコレしかない!
まだ見積りも出てない!
流石!鈍足太陽光(仮)w
案件の皮算用
憶測で案件内容を推し測る
87,041kwh×14円=売電121万円
土地100万円+設備1,250万円
=イニシャル1,350万円
土地込み表面121÷1350=8.96%
設備のみ表面121÷1250=9.68%
土地500㎡ほどのため、
過積載142%と小振り。
設備のみで10%に届かない!
くぅ~!
今までの案件が、
過積載180~190%
だったので見劣りする!
立地はマシか?
これは良い場所っすね(⌒▽⌒)
— k氏 (@k47984319) 2021年1月11日
これまでの太陽光で1番立地良いかもです。
— ベカン@銀行員+ 不動産・太陽光 (@bekan13) 2021年1月11日
これまでの野立は、
人が少ない山林や
広大農地が殆どであった。
しかし今回は住宅街の立地。
太陽光投資の課題である
出口での土地処分も
幾分かマシな場所である。
20年後回収し切った後、
最悪タダなら売れるかも?
そして回りが農地ゆえに、
遮蔽物が一切ない!
よって真南の日照確保!
電線引込電柱も真北設置可。
いい塩梅じゃのぉ~
キャッシュ2,000万円の
使い道滑り止めとして
この案件を確保しておく。
でも案件自体に満足してない。
他の良さげな不動産・太陽光を
探していく所存だ!
ではでは('ω')ノ