こんばんは!ベカンです!
昨日、野立太陽光2・3号機完成!
そのお支払いに行って来たぞ!
公庫借入着金!自分の金じゃないと分かっててもテンション上がるよね⤴️w pic.twitter.com/uh5BpYYDgW
— ベカン@銀行員+ 不動産・太陽光 (@bekan13) 2020年12月28日
にしても感慨深い!
昨年11月頃から業者を急かし、
ようやく今年度末ギリギリに
完成・引渡しである!
色々なことがあったなぁ~
今年の太陽光投資を
少し振り返ってみる。
案件探しの苦悩
年初は1億分の太陽光仕込む!
・・・と意気込んでいた。
しかし業者(鈍足太陽光)
から提案遅く待ちくたびれた。
チラシで見つけた他者
(イケイケ太陽光)でも
案件物色するも話にならん!
結局、元の鞘に戻る形に。
【案件探しの過去記事】
公庫融資承認!脅威の好条件!
鈍足太陽光から
ようやく3基提案あり!
内1基はポシャったので
残り2基分を公庫融資申込み!
中小企業経営力向上化認定で
金利▲0.90%を引っさげて、
勝ち取った融資条件はこちら!
【公庫融資条件】
融資額 2,880万円
金利 固定0.80%
期間 17年(据置半年)
【公庫承認の過去記事】
因みに信金・アプラスにも
融資打診したが玉砕w
【信金玉砕の記事】
【アプラス玉砕の記事】
FIT18円案件の強奪
私名義のFIT18円あったが、
業者が勝手に地主に譲ろうと
話を進めていたこともあった。
喉から手が出る程に
欲しかったFIT18円案件。
結果的に消滅してしまった。
今まで色々我慢してたが、
ココで堪忍袋の緒が切れた。
平成29年に負担金45万円払い、
まだかまだかと待っていたが、
土壇場でこの仕打ちかよ!とw
【FIT18円強奪事件】
年内完工ギリギリ
上記に加え、2~3号機が
年内完工が難しくなった件。
この度、12/28ギリギリに
完成・引渡しとなったものの、
相当ヒヤヒヤしていた。
なんせ来年にずれ込むと
消費税還付・免税転身
1年遅れてしまう。
還付額288万円お預け。
かつ消費税1年分の
50万円が実損となる。
これまでの被害も含め
業者役員宛てに損害賠償を
求める手紙を送った。
【損害賠償請求の過去記事】
値引き交渉失敗!
上記賠償請求の落し処。
それは損失額相当を
今回新設太陽光から
値引きするというもの。
しかし結果は失敗!
タイナビ・メガ発や、
年初のイケイケ太陽光(仮名)
と比較では元々安かったので、
ココは手を引くことにした。
税金に右往左往
12月末ギリギリ完工だと、
消費税還付・償却資産税申告の
判定が難しく慌てふためいた。
Twitter上や顧問税理士に
色々と教えてもらい、
消費税還付は今年判定
償却資産税は来年判定と
最高の結果で終われた。
番外編
また既存野立1号機の
電気契約変更に
躍起になっていた。
中部電力⇒新電力looopへ
切替すればパワコンの
電気代はほぼゼロ!
コレを実行するには、
通常、電気契約を定額⇒従量へ
変更後にlooop切替できる。
しかしその工程を
すっ飛ばしてlooop切替が
可能という有益情報あり!
ただし、すっ飛ばし可能は、
東京電力のみと結論が出て、
中部電力の私は泣いたw
【looop切替のまとめ記事】
まあ大変な一年だったが、
何とか走り抜けられた。
公庫融資枠一杯なので、
来年は大人しくするw
ただ不動産・太陽光CF
勤め人給料が貯まりまくって、
キャッシュポジションが、
2,000万円超もある。
遊ばせても勿体ない。
何か次なる投資を
来年も模索していくだろう。
銀行員ベカンの
次回作に乞うご期待!w
ではでは('ω')ノ