こんばんは!ベカンです!
年内完工の野立太陽光PJ。
ようやく目途が立った!
支払が近づいてきたので、
6月から依頼中の損害賠償
(と言う名の迷惑料)の
話も決着を付けようと思い、
値下げ交渉に踏み切った!
野点太陽光P J。賃借権・根抵当権設定。書類を公庫に郵送すれば融資実行予定じゃ!先端設備も認定、あとは工業会証明書を追送するだけ。何とか年内に仕上りそうな感じ!うれしー!後は値引きの回答まだ来ない😇
— ベカン@銀行員+ 不動産・太陽光 (@bekan13) 2020年12月15日
※経緯を知らない人はコチラ
【損害賠償の過去記事】
どうにも腑に落ちない!
まー値引きはされないと思いますよ(⌒▽⌒)販売側に値引いてメリットありますかね?(´・ω・`)?
— k氏 (@k47984319) 2020年12月15日
僕もkさんと同じ思いで、値引き要求は一切しないほうがよいと思います。ニュアンス伝えるのすごく難しいんですが、値引きの要求はそもそも見当違いだし、自分が損することはあっても得することはないので、お金のことは要求しないほうが良いです。いい方向には間違いなく行かないですから^_^
— やまもん (@yamach1122) 2020年12月15日
@マジキチK氏
@やまもん氏
値引き交渉について、
太陽光界の二大巨頭から
有難い助言を賜った。
・無意味に負担金3年間も拘束
— ベカン@銀行員+ 不動産・太陽光 (@bekan13) 2020年12月15日
・勝手にFIT権利を地主へ
・担当トロく案件消滅3件
・担当自分の太陽光夢中で私の放置
・各種認定代行で全部失敗
※自分でやったら簡単に通ったw
もう数え切れないスよ。業者上司、役員に伝え改善依頼中ス。せめて安くせい!という言い分で押し通りますw
業者の落ち度色々ありましたが、言い値で1基目買ったんですよ。でも業者対応が余りに目に余るので、せめて2〜3基目は値引き要求ス。堪忍袋のおが切れましたw
— ベカン@銀行員+ 不動産・太陽光 (@bekan13) 2020年12月16日
1基目は我慢したが、
個人的にはどうも腑に落ちない。
・無意味に負担金拘束3年
・勝手にFIT権利を地主へ
・対応遅延で3件案件消滅
・担当自らの太陽光施工して私放置
・経営力・先端等の代理申請失敗
他にも数えきれないほど。
売り手市場だからとか
そんな理屈でなく
ビジネスパーソンとして
如何なものか?
銀行で私が似たことしたら、
大バッシングかつ裁判になる。
減点主義の銀行では、
一生出世できない境遇になり
銀行員人生に終止符を打つだろう。
それぐらい舐めたマネを
されたと認識している。
されど値引交渉は愚策!
ベカンさんの言い分は全くもって間違ってないど正論です。相手が100パークソ業者です笑
— やまもん (@yamach1122) 2020年12月16日
ただ、売り手市場のものを買う場合はいくら値引き要求しても相手からしたら、こいつ何言ってんの?ププくらいの感覚なんですよ😭
ここで値引きしろとせまったら下に見られる。レベルの低いやつとみくびられる😭
向こうは完全にベカンさんのこと舐めて見てますよね😭仕事に対する姿勢も舐めてるし。
— やまもん (@yamach1122) 2020年12月16日
権利を地主へってきちがいにも程がある笑
あり得なさすぎて思考停止したの覚えてる。
僕なら少額訴訟すぐやりますね。
舐められたら終わりなので。迷惑料とっとと払ってやーって笑顔でいいます笑
@やまもん氏
とはいえ・・・。
需要と供給のバランスが
完全に需要大・供給小。
そんな状態で私個人が
喚いたって失笑される。
太陽光値引の押し問答は、
明日飢死ぬかもしれない
食料が少ない戦時中に、
「お前は俺に迷惑掛けたよな?」
「だったらその食料安く譲れよ!」
的なやり取りに近いか?
確かに相手からしたら
「ププ!何言ってんの?」
「倍の値段でも売らんわ!」
と冷笑されているだろう。
圧倒的な売り手市場とは
そんな環境なのだろう。
「訴訟」も少し頭をよぎる。
しかし、そこまで労力を掛け
やるべきことか?
一歩踏みとどまった次第。
※そもそも訴訟の仕方を知らんw
値引交渉は失敗したが・・・
太陽光業者に値引交渉したがダメだった!でも冷静に考えればメガ発・タイナビ掲載案件より△500万円程、かつ色々諸経費込みなので超お得だった。FIT14円に珍しく利回り10~11%だし実は良心的な会社なにか?w
— ベカン@銀行員+ 不動産・太陽光 (@bekan13) 2020年12月16日
案の定、業者は値引きに
応じることはなかった。
当初6月損害賠償を求めた
自分だったら激怒したろうが、
ここで心境に変化あり。
その報告を受ける前日。
メガ発・タイナビで、
私と同クラスのFIT14円案件が
超高値で売り出されているのを
目の当たりにしたのだ!
色々あった業者ですが、他より圧倒的に利回りがマシでした。メガ発・タイナビ見て気付けました。広い目を持つ重要性を再認識しました。
— ベカン@銀行員+ 不動産・太陽光 (@bekan13) 2020年12月16日
【メガ発・タイナビ案件】
FIT14円 80~90KWH
2,000~2,200万円
表面利回り9~9.5%
雑草対策なし
遠隔監視システム別
その他諸経費別
【私の案件】
FIT14円 80~90KWH
1,400万円~1,480万円
表面利回り10~11%
雑草対策あり
遠隔監視システム付
その他諸経費込み
え!?巷ではこんな
すっ高値で売られてんの!?
もう詐欺に近いジャンw
しかも防草シート・砕石等は別!
遠隔監視システムもないのはザラ。
農転・登記費用も別途必要とな!
実質の表面利回り6~7%だろう。
実は良心的な業者だった??
その利回りなら、今のご時世としては十分かと思いますね。羨ましいぐらいですよ!
— 太陽光を始めたいサラリーマン (@Taiyoko1988) 2020年12月16日
僕の14円案件、全部僕がやって、今、ざっと計算したけど、13から14%くらいにしかならんと思う^_^全部やってこれだから、うちは基礎がコンクリートで土地代も高いから割高になるのもあると思うが、業として販売で14円を10%以上で売るのは売る側には旨みが少ない=買う人に親切だと思います^_^
— やまもん (@yamach1122) 2020年12月17日
@太陽光を始めたいサラリーマン氏
@やまもん氏
今のご時世にしては、
利回り10%超なら十分!
分離発注・DIY勢のレジェンド
やまもん氏ですらFIT14円の
環境下では13~14%らしい。
それら考慮すれば
超良心的な業者だったのでは?
一般的なエンド向け販売価格より
▲500万円近く安い提案だった。
あれだけヒステリック起こした
自分が恥ずかしいス。はい。
にしても対応は酷かったが。
(↑ 根に持つタイプですw)
いや~もっと広い目で、
物事を捉えないとダメすな~
この業者には1件ポシャった
案件の代替案を出させてる。
その1基は文句言わず、
すんなり買ってあげよう。
ご助言くれた太陽光の
レジェンドの皆さま方!
有難う御座いました!
不肖な自分でありますが
今後も精進致しまする。
ではでは(*_*)