こんばんは!ベカンです。
Twitterで質問を受けた。
企業型拠出年金についてだ!
@bekan13 就職先の会社が企業型DCを導入するとの事ですがボッタクリ商品しかなく今している個人のiDeCoで運用しているのを解約してこの商品を買わないといけない言われたのですがどうしても解約して乗り換えないといけないんですか? pic.twitter.com/Khq47K7ipV
— 田舎サラリーマン投資家🇺🇸🗽20歳 (@inakadisuki) 2020年12月10日
企業型のデメリット!
そうでしたか。残念!しかし企業型はそんなもんです。管理費等の莫大なコストを企業持ちなんで。運用先にご不満があるなら定期一本でも十分。私はそうしてますw
— ベカン@銀行員+ 不動産・太陽光 (@bekan13) 2020年12月11日
質問者のツイートが語る様に
企業型は総じてラインナップが酷い!
信託報酬1~2%ファンドがずらり!
対して私の愛する楽天VTIは
なんと信託報酬0.162%!
もう比較の余地すらないな!
手数料が10倍以上違うのだからw
質問者様も個人型で
楽天VTIを運用してたらしい。
転職先で企業型へ移管する際に、
全部解約して酷い商品一覧から
選ばなければいけないとのこと。
まあそれもしかたのないこと。
個人型で毎月手数料払ってたろ?
企業型は勤務先持ち。
また従業員全員の手続・管理。
そのコストを考えれば、
どっこいどっこいかもしれん。
対応方法は?
上記内容に対して
私が持ち合わせている
対応策は以下2つ。
➀定期で十分!スイッチング狙い!
あと楽天全米は空前の高値でしょうから一旦利確。フル定期で温存して次回暴落時に一気にリスク商品へスイッチング!自分はこの考えです。
— ベカン@銀行員+ 不動産・太陽光 (@bekan13) 2020年12月11日
私は銀行に入行当初から、
企業型確定拠出年金に加入!
金融リテラシーの欠片もない
新入行員であったが、
本能で危険を感じとったのか?
拠出全額を「定期」運用してる。
実際には信託報酬1~2%の
ぼったくり商品であっても、
リーマン⇒アベノミクスを経て、
コロナ緩和で最高値更新中!
日経・S&P等の投信にしてれば、
今頃1.5~2倍にはなってたろう。
まあそれは結果論(←負け惜しみw)
でもこんなインチキ相場。
絶対どこかで爆発する!
実態経済を株価が反映してない!
リーマン同等、いや!
それ以上の暴落を予期してる。
ならば決戦に備えて
定期で資金を温存して、
暴落時に全額リスク商品に
スイッチングが吉!
これが私の考えだ!
10年以上前から狙ってるが、
その目標は達成されてないがなw
➁そのまま個人型で運用!
そもそも企業型に加入せず、個人型のままで運用可能らしいです。これが最適解かも知れませんね!https://t.co/0v06Kfrjxi
— ベカン@銀行員+ 不動産・太陽光 (@bekan13) 2020年12月11日
これは盲点!
勤務先で企業型確定拠出年金が
あっても必ず移管しなくてもよい?
そのまま個人型で運用可能とみてとれる!
イデコ加入者で転職・退職された方へ|転職・退職された方|個人型確定拠出年金iDeCo【公式】
ならば質問者様は、
今まで通り個人型で
楽天VTIを運用してれば
よいのではないだろうか?
加入後は抜け出せぬ諸刃の剣!
そしてiDeCo系で一番
気を付けるべきこと!
それは60歳までは
ほぼ強制加入なこと!
運用期間は資金拘束される!
脱退も可能であるが
要件が厳し過ぎる!
【企業型~脱退要件】
- (1)企業型DCの加入者・運用指図者またはiDeCo(イデコ)の加入者・運用指図者でないこと
- (2)個人別管理資産額が1万5,000円以下であること
- (3)企業型DCの資格喪失日の属する月の翌月から起算して6ヵ月を経過していないこと
【個人型~脱退要件】
- (1)国民年金の保険料免除者であること
- (2)障害給付金の受給者ではないこと
- (3)通算拠出期間が1ヵ月以上3年以下、または個人別管理資産が25万円以下であること
- (4)企業型DCまたはiDeCo(イデコ)の資格喪失日の属する月の翌月から起算して2年を経過していないこと
- (5)企業型DCから脱退一時金の支給を受けていないこと
- 出典:https://www.resona-tb.co.jp/401k/begin/cancel-contract.html
普通に働く現役世代では、
絶対に脱退不可能なことが
この条件見れば分かるだろう。
縛りが緩いNISA系の検討余地あり。
また兼業投資家・事業者ならば、
解約が簡単な倒産防止共済。
貸付制度ある小規模企業共済。
このあたりの方がオススメだ。
私は税金大嫌いマンなので
全部やろうとしてるがねwww
ではでは('ω')ノ