こんばんは!ベカンです!
野立太陽光で遠隔監視システム。
皆さん何を使われているか?
私は業者の半強制で「エコめがね」
先日パワコン毎の出力を
確認できることを知った。
( ↑ 今頃か!www)
「これでパワコン異常を検知できるぜ!」
と意気揚々と覗いてみた数秒後。
私の顔から笑みが消えたw
1~9号機まであるが、
1号機だけ稼働率が常時低い
ことに気付いてしまったのだ!
それが今年10/18の出来事。
【パワコン異常の過去記事】
業者に調査依頼!
早速、鈍足太陽光(仮)に怒りの電話!
「施工当初からずっと1号機が異常なんだが!」
「オタクの施工不良でないの!」
名前の通り、鈍足のため、
少し高圧的に言わないと
微動だにしない業者。
性格と真逆の切れキャラを
演じているのも疲れるw
その他にも傾斜角度が高い
法面に太陽光架台が設置され、
一部プチ土砂崩れも確認!
更に法面防草シートが
浅いピンで留めているため、
大半が外れ掛かっている!
全てに置いて早急に
現状確認と応急措置を依頼!
上記記事を書いてから2ヵ月。
ようやく現地調査報告キタ(おそ!w
電柱ポールの影が原因だった!
自ら立てたポールで、影を作り発電効率落とすスタイル!設計上なんとかならんかったんか?w pic.twitter.com/eLXk1BoUb2
— ベカン@銀行員+ 不動産・太陽光 (@bekan13) 2020年12月3日
何てことはない。
パワコン1号機のパネルに
影が出来ているとのこと。
業者が立てた電柱ポールの影だがな!www
南側にしか電線引込可能な
電柱がないらしい。
そのため影になるの分かってて、
ポールを立てたとのこと。
でもさぁ~もっとやり方
あったんでないの?と
素人目線では思ってしまう。
業者担当曰く、
「南側にしか電柱がなく、ポールの高さも十分取る必要があります!」
「移設も短くすることもデキません!ご了承下さい!」
しょうがないんです!感が
凄く伝わるメール文章だw
業者シミュレーションに疑い!
最初、パワコン異常疑惑の
報告を担当者に求めた時には
「へっ?」て感じだった。
ようは設計側もポール影の
影響を織り込んでない。
ってことはだよ?
売電シミュが間違ってるのでは?
確かに初年度売電はシミュ以下。
もう疑い出すと切りがないw
1,000万円超のお金出す
コチラ側としては容認できん!
タ〇ホームで新築できる金額だよ?w
FITに胡坐かいた業者は
これだからダメなんだよ。
私みたいに細かい人間が
お客に居なかったのかな?
現在、電気契約を
定額⇒従量に変更手続きを
依頼中であるが、工事無料で
やってもらうしかないな!コレ!
元々、施工前に依頼したのに
「よくわかりません」と
放置されたことなんだし!
ちゃんと投資家目線に合わせ
一緒に考えてくれる業者を
探すことにしよう。
中々いないだろうがねw
ではでは('ω')ノ