こんばんは!ベカンです!
楽天BlackFriday買い回りで
年末年始の巣籠り用の本を
数冊買ったのだが待ちきれず
全部読んでしまったw
その中で良書があったので
紹介していきたい。
名書と言われるだけあるな。絶対に読んだ方が良い!自分にとっては普段実践してる内容だったが、昔にコノ本知ってたら、もっと早く今の答えに辿り着いてたのにw pic.twitter.com/ArRHNc7Ply
— ベカン@銀行員+ 不動産・太陽光 (@bekan13) 2020年11月28日
『お金持ちになれる黄金の羽の拾い方』
SNS上の投資家達が
口を揃えて「良書!」と
アピールしているので、
遅ればせながら私も拝読!
「お金持ちになれる黄金の羽の拾い方」
橘玲さんの本である。
私はこの方の事をよく知らないが、
Twitterで民主主義の非効率を
よく皮肉っているイメージ。
彼のTwitter垢を貼っておく。
投資家は絶対読むべき!
心の底から思う。
全投資家は一度読んでおくべき!
特に新米投資家には効果ありだ!
民主主義ないし資本主義社会で
生き抜く術が事細かに書いてある。
この手の本は色々と読んだが、
上手くまとまっていると思う。
これから規模拡大していきたい
不動産・太陽光投資家には、
まず知っておいて欲しい知識が
これでもか!って程に凝縮されてる。
また資本主義社会の非効率を
批判するのではなく、
その歪みを利用しよう!
という立ち位置も気に入ってる。
三橋〇明・黒田〇彦のように
現政府・官僚の在り方を
批判ばかりしている人達も
聞いていてスカッとするが、
何かこう人間捻くれてくる。
私達庶民が喚いたって、
ぶっちゃけ何も変わらん。
だから自分に有利な様に
逆手に取ってやれば良いのだ!
例えばコロナ環境下において
・公庫水ガブ飲み
・持続化給付金
・持続化補助金
・固定資産税免除
・家賃補助 etc
この辺りを拾い漏れなく
確実にゲットした人は
相当恩恵に預かれたろう。
これぞ民主主義が生む非効率。
その歪みの部分であり、
投資家の生き抜く術でもある。
数年後に読み返すべき!
その本には感謝してます。
— さんちゃん@太陽光発電+太陽光メンテ・草刈り+株取引 (@AJJQd3et5xBxQft) 2020年11月28日
大学生で読んで人生変わったと思ってます。
大学生の脳でコレ理解できるさんちゃんの方がスゴイと思います!私は今でこそ既知の情報でスラスラ読めますが、大学生なら途中で読むの止めてるかもw
— ベカン@銀行員+ 不動産・太陽光 (@bekan13) 2020年11月28日
そしてコノ本は何度も読み返すべき!
自分のステージが上がる毎に、
「ああ!こういう意味だったのか!」
と気付くことが多いと思う。
@さんちゃんさんは、
「大学の時に読んで人生変わった」
と仰ってたが大学生レベルで
真に理解できる人は少ないと思うぞw
私は確か高校生の時に
不動産投資家のバイブル
「金持ち父さん、貧乏父さん」