こんばんは!ベカンです。
私の投資戦術は基本「積立」
スポット購入はせず、
毎月淡々と特定商品を買う。
積立額の大部分を
占めてた「財形貯蓄」。
これを止めた。
毎月の積立内訳
財形貯蓄 5万円
持株会 3万円
つみたてNISA 3万円
保険 1.7万円
合計 12.7万円
<つみたてNISA>
・楽天VT 1.5万円
・楽天VTI 1.5万円
<保険>
・じぶんの積立 1万円
・ライフロード 0.7万円
財形積立は全体の39%!
無リスク資産なので、
投資とは呼べないがな。
財形を止める理由
理由はシンプル。
奨励金が完全消滅したのだ!
財形貯蓄は企業側から、
奨励金が出ることが多い。
私が入行した時は、
確か積立額の8%程。
1万円積立で800円貰える。
確定利回り8%なんて素敵!
しかし徐々に減っていき、
8%⇒5%⇒3%・・・。
そして今般、
奨励金がゼロとなった。
金利も多少優遇されてたが、
この低金利時代に例外なく、
普通預金と大差ない。
これでは資金拘束が強い
普通預金でしかないwww
財形解約には所属長承認が
必要だからな!
支店長「解約して何に使うのかね?」
とか余計な詮索されるw
奨励金・金利優遇なければ、
やる意味なし!
次の積立候補は?
個人的に気になってるモノは・・・。
・eMAIS Slimシリーズ
・ネオモバで端株投資
・小規模企業共済
・倒産防止共済
楽天VT・VTI積増しでも良いが、
eMAIS Slimシリーズもやってみたい。
浮気症なので分散したくなるw
個別株やめてから、
優待無くなり寂しいので、
ネオモバでチマチマ株を
積み立てるのも面白い。
共済系で節税に勤しむも良し。
選択肢が無限大で迷うぜ!
とりま楽天証券の裏技!
最大5万円までポイント1%還元!
を発動しようかな?
国内債権投信に全ツッパ!
即時解約し低リスクで
500Pを教授する。
どっかのエマワトソンから
教えてもらった。
入金力を増やすべし!
あ~5万円程度の入金力では、
対して面白みがないのぉ~
三菱サラリーマン氏みたいに、
月額50万円、賞与100万円
とか入金力あったら
どれだけ面白いだろうか!
セミリタイア目指し過ぎて、
本業の勤め人熱が下がってるが、
取り急ぎ入金力を高めるべく
昇進も視野に入れるべきか・・・。
また私も30代半ばになり、
同期・後輩が役職付きに。
いずれ彼らにアゴで
使われる未来が見える。
そんなん真っ平ゴメンだw
また今年新設予定の
野立太陽光3基も加え、
入金力をカチ上げる所存!
ではでは('ω')ノ