こんばんは!ベカンです!
現在、新設太陽光3基の
年内発電開始を目指し奮闘中!
鈍足太陽光(仮)の
重い尻を叩き急ピッチに
計画を進めている。
そして昨日。
地主と業者との交渉終わり
土地賃貸借契約が郵送届く。
借主なおざりの賃貸借契約
今回の主役である筈の
私には何も打診なく、
賃貸条件が決まっていた!
驚き桃の木!
しかも地主と面談もなし!
相手の署名・捺印が
既にしてある契約書。
郵送で送られてきて、
返送するだけの作業!
何とも味気ない!
地代安くない?
一番気になったのは地代!
約1,000㎡農地を年10万円!?
農地とはいえ広大地を
月1万円で借りるって、
安すぎないかい?
実際どうなんしょ?
私の野立1号君は
地目「山林」600㎡。
年間の固都税3万円ほど。
もし1,000㎡雑種地にしたら、
税金>地代になりかねん!
まさか地主は農地並みの
固定資産税と思ってるのか?
後から文句出ないか
心配でならん。
仲介手数料ってないの?
今回の土地賃貸借契約で、
仲介手数料を求められなかった。
この地主と繋いでくれた
不動産仲介業者の存在が
見えない・・・。
無償でやるとは思えんが。
太陽光業者が、
不動案仲介使わず、
上空写真か何かで、
目ぼしい地主に
直接交渉したのか?
賃貸借契約の書式が、
如何にもワードで
素人が作りました!
みたいなデキで恐い。
ちゃんと地主が理解して
契約していることを祈る。
後から揉めたくないし・・・。
借りた方がローリスク・コスト
私の野立1号は山林を買った。
600.73㎡ 売買代金109万円!
1㎡あたり1,814円
毎年3万円の税金。
何よりFIT終了後に、
使い道のない土地を
どう処分したらよいか?
固定資産税だけ払う負動産
これだけは避けたいのだ。
でも土地を借りれば、
縁も所縁もない地域に
無意味な不動産を
所有する必要もない。
設備撤去して退くのみ!
今回1000㎡を2ヵ所借りる。
野立1号と同単価で購入したら
2000㎡×1814円=362万円!
借りれば年間20万円。
20万円×20年=400万円!
ちょっと高く付く。
しかし農地を買えば、
移転登記費用や
固定資産税だって掛かる。
20年撤退前提なら
借りた方が、
断然ローリスク!
かつローコスト!
太陽光オーナー諸君!地代情報募集!
1000㎡の地代が年10万円。
正直安すぎて面を食らったw
他の太陽光オーナーの諸君も
同じくらいで借りてるのか?
まあ、耕作放棄地になるより、
誰か綺麗に管理してくれた方が、
よっぽど良いという考えかも?
確かに私に貸さなければ
地主は毎年除草する手間が掛る。
仮に年間地代=固定資産税でも、
無償で除草してくれると思えば
お互いWinWinな関係だ!
気が向いたら皆の
地代を教えてくれ。
ではでは('ω')ノ