こんばんは!ベカンです!
先日、太陽光のカバープラント、
「リュウノヒゲ&玉竜」が全滅!
「ペットロス」
ならぬ
「玉竜ロス」
悲しくなって、
ホームセンターで
1ポット買って
大事に育てている。
【対象過去記事】
デカい鉢に鞍替え!
玉竜ちゃんを愛でるため、
小さくカワイイ蜂に入れ
部屋の中で育成してた。
でも本来の目的を忘れてた!
太陽光のカバープランツとして
この玉竜を大量生産しなければ!
よって大きく育てるため、
大きめの鉢に植え替えた。
可愛さは半減したが、
これで伸び伸び育つだろう!
今日からお外デビューだぞ!
大きく育てよ!
花壇に植替えたリュウノヒゲは?
先日、全滅したリュウノヒゲだが、
まだ少し息の合った個体は、
根っこが死んでないことを祈り、
花壇に地植えに切替え、
起死回生を図った。
【対象過去記事】
あれから1週間。
果たして息を吹き返したか?
花壇の様子を恐る恐る見る。
やはりダメだったか!
細長い針のような葉で
枯れているのがリュウノヒゲ。
中央左、右上あたりの2ヵ所。
中央ド真ん中あたりに
もっと植えてたのだが、
跡形もなく消えていた。
どうやらオヤジが、
完全に枯れたと思い、
抜いてしまったようだwww
なむなむ。
新しい仲間たち
近所で育ち過ぎた
ローズマリーを伐採中。
捨てる予定と聞き、
切り落とした葉を、
もらい挿し木することに。
ローズマリーの挿し木には、
赤玉土?がよいと聞き、
ホームセンターで買ってきた。
土のようにサラサラしてなく、
コロコロとした玉形の土だ。
ドックフードみたいな感じw
通気性バツグンだな!
また水をやると、
赤い土が染み出て、
玄関先を汚すので、
後で花壇付近に配置替え。
これも大量生産できたら、
太陽光付近に植えて、
ローズマリー畑でも
作ろうかね。
独特の臭いのため、
害虫が寄り付かんから
虫よけにもなるし。
玉竜ちゃんの後釜
部屋から「玉ちゃん」
こと玉竜が消え、
また味気なくなった。
小さい鉢が空っぽで、
何とも寂しい感じに。
そこで後釜として
ローズマリーの
小さい枝を同じ鉢で
育てることにした。
命名:ブラッディーローズ!
血(赤土)を啜り育つ
暗黒界から召喚されたし植物。
愛称:ブラマリちゃん
源氏名:蕪羅亭魔梨威
カバープランツ育成日記から、
ただの園芸日記になってる。
まあこれも一興。
お付き合い下されw
ではでは('ω')ノ