こんばんは!ベカンです。
今日は残念なお知らせだ!
先週必死こいて株分けした
リュウノヒゲが全滅したのだ!
リュウノヒゲ育成を始めた
経緯を知らない人は、
過去記事を読んでくれ。
【関連過去記事】
リュウノヒゲ全滅!
ありゃゃ!リュウノヒゲ全滅!
— ベカン@銀行員+ 不動産・太陽光 (@bekan13) 2020年8月26日
暑過ぎたか!? pic.twitter.com/BVtpcWhr39
8/19株分けして1週間経過。
毎日観察していたが、
段々と元気を亡くし、
最終的には萎れてしまった。
キレイな緑色だったのに、
完全に枯れ葉状態に!
枯れた原因を探る
水枯れですかねー
— ぺろ (@pmans3) 2020年8月26日
全滅の悲劇をツイートしたら、
「水枯れ」と教えてくれた。
でも毎日水をやってたのに。
ビニポッドで日当たりが良いと厳しいかもですね。地植えだと復活したりするんですけど
— ぺろ (@pmans3) 2020年8月26日
あまりにも日当りが良いと、
ビニールポット育成は、
保水量が少なく水枯れする。
たっぶり水を含める
地植えが良いと教えてもらった。
あと個人的にもう一つ
問題点があると思ってる。
それは使った土だ!
利用したのは鶏ふん土
理由は安かったからw
ただこの土は水を含むと
固くなってしまうのだ!
これでは根が育成しずらい。
他の土と混ぜて使うのが良い。
解決方法
とりあえず植え替えたら水をドバドバになるまで与えてみてください。根っこ?が生きてたらまた生えてきますので。
— ぺろ (@pmans3) 2020年8月26日
やはり地植えが一番か。
当方サラリーマンにつき、
平日は野良仕事が出来ない。
今週土日までに生きてたら、
植え替えてあげよう。
何とか持ち堪えるんだぞ!
1ポットだけ買った
悲しみを癒すため、
ホームセンターで
1ポットだけ買って来た。
何て愛くるしいのだ!w
名前でも付けて
大事に育てたい気分(^^♪
命名:たまちゃん
品種名:玉竜からネーミング。
決してメイドインアビスではない。
※知らん人スマソw
私のメンタルが立直るまで
たまちゃん育成日記を
綴るとしよう・・・。
ではでは('ω')ノ