こんばんは。ベカンです。
先日、太陽光業者より、
FIT14円案件を3件紹介を貰った。
まだ叩き台の状態なので、
金額がブレるかも知れんが、
そろそろファイナンスを
付けておかねばならぬ。
公庫へ新規融資申込みを
する予定であるが、
ここで一種の裏技を
使おうと思う。
固定17年 0.30%の融資???
私の野立太陽光1号は、
公庫にて借入を起こした。
その融資条件がイケてる。
驚くことなかれ!
ドン! 固定17年!
ドドン! 据置3ヵ月!!
ドドドン! 金利0.30%!!!
なんじゃそりゃ!!!!www
これが嘘じゃないんだな~
【対象の過去記事】
また同じ条件で
融資を引く算段だ。
必要条件!経営力向上化計画!金利▲0.9%!
この制度は中小企業の
生産性を向上させる
設備導入に対して
各種優遇するものだ!
この計画に認定を貰うことで、
税制優遇・法的支援・金融支援と
色々とメリットがある。
そしてこの制度の、
「金融支援」面は、
野立太陽光にも使える。
「公庫金利▲0.9%」の
オプションがあるのだが、
これを利用するのだ!
有担保で保全MAXにすると
最下限レートである0.30%を
引き出すことが出来る。
本来、ものづくり大国日本を
盛り上げるための制度なのに、
趣旨から外れた利用で申し訳ない!
でも利用できるものは利用する!
これが投資家だw
【対象の過去記事】
令和3年3月まで期限延長されたが・・・
本来、この制度は終了してた筈だが、
コロナ影響で期限延長された!
令和3年3月までに!
でも油断は禁物!
この手の制度は、
上限まで達すると
打切りになる可能性あり!
Twitterでそんな情報の
タレコミがあった。
国の予算がついてるんです。年度予算なので三月は売り切れますよ。
— hama (@hama_ichi) 2020年6月23日
ただ私の経験則上では、
補助金等の現金をばら撒く
ものには「上限」ある認識。
金利・税金優遇等は、
期限一杯まで大丈夫と
目論んでいる。
でも責任は持てんので、
狙ってる人は早急に
申請すること!
ではでは('ω')ノ