こんばんは。ベカンです。
先日、確定申告を終え、
税理士報酬の請求書が
来たのだが想像以上に高く、
「来年からは安くしてね?」
と間接的にラインで返信。
そしたら内容はスルーされて、
代わりに給付金10万円手続きの
やり方について案内があった。
給付金で報酬を
払えということか?
しかし残念!
10万円は自動車税・保険で、
ちょうど無くなる運命だw
まあ折角いただいた
案内なのでシェアしよう。
給付金10万円のポイント
【郵送申請】
①4/27時点の住所宛に申請書が郵送
➁申請書類に口座確認や
本人確認資料を添付し返送
【オンライン申請】
※マイナンバーカード必須
①マイナポータルから振込先口座入力
➁振込口座確認資料をUP
➂電子署名(本人確認資料不要)
詳細は総務省HP参照
郵送の方が楽じゃね?
字ずらだけ読むと、
「郵送申請」の方が
簡単に見えるのは
気のせいだろうか?
これはマイナンバー普及を
推進する政府として失敗だ。
予めマイナンバーに
銀行口座を紐付けできれば、
電子署名?とやらだけで、
手続きが完了するのだが。
ついでに言うなら、
税金・市水道代とか
全部マイナポータルで
引落し登録できたら
楽なのにな~
今後の運用に期待だ。
給付金詐欺の予感
給付金に乗じて、
間違えなく詐欺が
増加するだろう。
私が詐欺師なら
こんな感じで
人を騙すだろう。
あなたは未納税金があり、
給付金10万円を受け取りできません。
給付金を受け取るには、
令和○年○月分の○○税を
下記口座までお振込み下さい。
なお納付期限○月○日迄に
お振込み頂けなかった場合、
給付金は受け取れなませんので、
ご容赦下さい。
by総務省・○○税務署
どうだ!それっぽくない?w
納付期限を早めに設定すれば、
慌てて振込手続きに行くだろう。
私が10秒で考えた
詐欺メールだが、
実際はもっと巧妙だろう。
読者の諸君も
引っ掛からないように
気を付けよう。
ではでは('ω')ノ