どうも!ベカンです。
いや〜3月に近づき
だいぶ温暖な気候になった。
日照時間も伸びて、
太陽光発電には嬉しい限り!
他投資家の歓喜の声も聞こえる。
ピーク発電量到達!
そんな中、私も今年初の
ピーク発電量にタッチした!
11〜12時に掛けて49.5kw
これが1時間で発電できる限界値。
あとは発電しても捨てられる。
因みにこの太陽光発電は70kw設置。
概算:70/50kw=過積載率140%
3〜5月に掛けて発電効率が
一番よい季節に突入。
どれだけ電気が捨てられるか、
モニタリングして
過積載の投資効率を
考えていきたいと思う。
14円案件の進捗
先日、業者から紹介もらった、
野立太陽光設立予定地の現調。
農業資材と小屋があり、
雑然としていた。
まあ借地予定なので、
FIT終了後に土地処分の
心配が要らないのは良い。
気になることは、
農地とは言え1500㎡で地代月1万円
地目変更して固定資産税上がっても
この値段で貸してくれるのかしら?w
まあ業者の叩き台シミュなので、
ご愛敬であろう。
相変わらず消費税を利益に入れた
売電シミュで利回りゴマ化してるし。
前も止めろって言ったのにw
理解して見てる人間なら良いが、
知らない人は「わぁ〜凄い儲かるね!」
と簡単に騙されるよ。これ。
皆さんも業者シミュは、
疑って見る目を持とう。
嫌な顧客になってしまうが、
自己防衛のためなので許容範囲だ。
ではでは(*・ω・)ノ