どうも!ベカンです。
先日Twitterランドで、
思わずリツイートした
文章があった。
店内飲食しても数円の違いだから。私もポールさんと同じく躍起になってテイクアウトしない派です。 https://t.co/riD2GdPXhU
— ベカン@銀行員+ 不動産・太陽光 (@bekan13) 2020年1月7日
消費税増税を意識しすぎて
意味不明な行動を取っている。
明らかに過剰反応。
個人的にはオススメしない行為。
今日はそのことについて
説明していこうと思う。
テイクアウトで迷惑行為
冒頭ツイートの内容は、
コンビニのイートインに、
誰も居なくてラッキー!
という内容だ。
消費税を気にして
テイクアウトする人が
多いとのこと。
そして家で食べるのか?
と思ったらこんな回答が・・・。
みんな車の中でご飯食べてましたwww😂
— ポール@自称天才クレイジーマインド投資家w (@crazymind_poul) 2020年1月7日
駐車場を占拠され、
コンビニ側も迷惑!
そこまでして消費税を
ケチりたいのか?w
そもそも数十円の違い
よく考えてみて欲しい。
コンビニで買う金額は
多くて1,000円程ではないか?
テイクアウトで2%減税されても、
節約できるお金はたったの20円!
「20円も大事だよ!」
と読者の心の声が聞こえるが、
それは矛盾してるぞ?
20円を大事にする倹約家は、
メチャ割高のコンビニで
買物をしないのだよw
私にも病的な倹約時期があったが、
自ら進んでコンビニに行かなかった。
ドンキと激安スーパーで買う。
同じものが下手したら
コンビニの半額で売ってる。
無駄な脳内キャパ・時間を食う
不動産・太陽光投資のために、
私にも資産形成期があり、
常人が引くレベルの貧乏生活を
していたことがある。
「あっちのスーパーが安い!」
「こっちのガソリンスタンドが安い!」
「株主優待で夕飯ダダ!」
「ティッシュでなく雑巾!」
「格安携帯で固定費削減!」
「家賃は狭小1K25,000円!」
「おつとめ品しか買わん!」
このツライ時期があったから、
自己資金も出来たし、
大抵の娯楽は楽しく、
何を食べても美味しいw
でも代わりに失ったものも大きい。
20~30代の若く一番体が動く時の
貴重な時間を費やしたことだ。
また節約・倹約は頭を使うので、
脳内キャパの大部分を占めていた。
もっと違うことをしていれば、
違う人生もあったのではないか?
節約もやり過ぎ禁物!
私の倹約期の年収は確か600万円程。
そして年間支出は200万円程度に抑えた。
300~400万円は蓄財できたものの、
ストレスマッハ!数年で限界が来た。
それだったら適度に消費生活も楽しみ、
ストレスフリーで仕事に臨み、
出世・給料アップを狙った方が
早かったかも?と思う今日この頃。
同期で一番出世頭と、
年収を比較すると、
30代半ばになれば、
下手したら倍違う。
なので、費用対効果を考え
行動するようになったのだ。
各種クレカ・ペイの一時的な
ポイント合戦に気を揉まない。
楽天カード・ペイ・エディだけで
頭も時間も使わず充分お得!
ドンキでまとめて買い物するだけで
食費・生活費が相当抑えられる。
過去に記事にしたので
そちらを参照してくれ。
このブログを読んでる読者層なら、
多少の節約に腐心するより、
もっとやることがある筈だ!
不動産・太陽光投資の吟味や、
各種税制優遇の利用を考えた方が、
数百万円の違いが出てくる。
費用対効果を考えて行動しよう。
ではでは ('ω')ノ