こんにちは!ベカンです。
本日は11時出社。
朝の時間を使いブログ更新します。
太陽光発電2ヶ月目
平成31年2月、経営アパート屋根上に太陽光パネル設置。
同年3月より売電開始しております。
毎月の売電額4万円達成すれば、
業者試算通りのシミュレーション着地。
毎月売電量をチェックしていく。
さあ、今月はどうか・・・。
おお!?何ということでしょう!
4万円の目標を大きく上回っているではありませんか!
PC画面前で軽くガッツポーズ。
前月は売電収益35000円程。
3月は検針日の影響で、売電期間1ヶ月未満。
よって収益は小さいことはわかっているが、
比較して4月は非常に満足できる収益額だ!
太陽光発電量は季節によって違う
何で売電量が多かったのか?
気になったのでネット検索。
実は太陽光の発電効率は、
季節によって大きく左右されるらしい。
3〜5月は一番稼ぎ時!
日照時間も長く、気温も温暖。
だから今月は売電量が多かったのか!
個人的には日照時間が長い「夏」真っ盛りに、
発電量ピークと思っていたが違った。
太陽光パネルの温度が上がると発電効率が落ちるらしい。
真夏の炎天下ではパネル内温度は70℃以上!
確かにこれではオーバーヒートするだろうw
少しぬか喜びだったw
では出社時間だ!
ではでは ノシ